🍁秋、深まる唐津へ——10月後半から11月のおすすめイベントと旅の誘い

10月後半〜11月の唐津は、“秋の見どころ”が満載です

10月も中旬を過ぎ、唐津のまちもやっと秋らしくなってきました。
松浦川の水面の輝きが優しく感じられます。
朝だ!生です旅サラダでは、葵わかなさんと巡る『佐賀』の旅!おすすめの観光・グルメをご紹介 2025年10月11日放送
佐賀旅行の特集でした。またまだ知られていない佐賀の魅力を伝えています。
リバービュー唐津も13日まで満室をいただき、観光シーズンの賑わいを感じます。

もし、この3連休を逃した方も、まだ遅くありません。
10月15日以降も、唐津では秋を楽しむイベントが続きます。
11月の唐津には、秋の味覚・伝統行事・美しい紅葉など、この季節だけの魅力がたくさん待っています。



🎭 相知くんち(10月17日〜19日)

相知町・熊野神社を中心に行われる伝統の秋祭り。
大山笠の巡行や神楽奉納など、地域に息づく熱気と誇りを感じられます。
夜は提灯の灯りが幻想的な雰囲気を演出します。
👉 詳細はこちら:唐津観光協会|イベント情報


🐳 呼子くんち(10月18日〜19日)

港町・呼子の秋祭り。親子鯨山車(おやこくじらやま)がまちを練り歩き、海のまちならではの賑わいに包まれます。
朝市通り周辺の散策やグルメと合わせて楽しめます。
👉 詳細はこちら:唐津観光協会|イベント情報


💃 第5回 呼子よさこい水光祭り(10月25日〜26日)

呼子台場みなとプラザ周辺で開催。華やかな演舞と屋台が呼子の港を彩ります。
25日(土)は午後、26日(日)は午前からと、二日間にわたり盛り上がります。
👉 詳細はこちら:唐津観光協会|イベント情報


🦑 呼子の朝市とナイトマルシェ(10月18日・26日/11月も継続)

10月18日(土)は「呼子くんち宵山」に合わせたナイトマルシェ、26日(日)は恒例の呼子マルシェが予定されています。
地元の海産物やハンドメイド雑貨、軽食が並び、昼も夜もにぎわいます。
11月もマルシェが続くため、旅程に合わせて立ち寄るのもおすすめです。



🏯 唐津城ライトアップ(10月〜11月)

秋の夜長、唐津城が美しくライトアップされます。
昼間は青い海と空に映える天守閣を、夜は幻想的な光に包まれた姿で。
天守から眺める松浦川と虹の松原の夜景は、この季節だけの特別な光景です。


🌿 七山・相知エリアで紅葉散策(10月下旬〜11月中旬)

紅葉の名所として知られる「見返りの滝」や「鳴神の丘公園」では、
赤や金色に染まった木々が秋風に揺れています。
山里の静けさと温泉のぬくもりに包まれる時間は、唐津のもう一つの魅力です。


🎉 唐津最大の秋祭り「唐津くんち」(11月2日〜4日)

ユネスコ無形文化遺産にも登録された、唐津最大の祭り「唐津くんち」。
14台の豪華な曳山が城下町を練り歩き、威勢のよい掛け声が響き渡ります。
町全体が熱気に包まれ、初めて訪れる方にも忘れられない体験となるでしょう。

👉 詳細はこちら:唐津くんち|唐津観光協会公式サイト


📸 唐津Instagramフォトコンテスト(〜11月10日)

「#唐津の好きな景色」をテーマにしたフォトコンテストも開催中。
旅の記憶を写真で残し、唐津の魅力をシェアしてみてはいかがでしょうか。
あなたの一枚が、次の旅人のきっかけになるかもしれません。


✨秋の唐津で、心をほどく旅を

10月後半から11月にかけての唐津は、季節の移ろいと人の温もりを感じる特別な時間です。
秋の味覚、港町の灯り、そして人々の笑顔。
静けさと賑わいが交差するこの時期に、
リバービュー唐津で心をほどく時間を過ごしてみませんか。


🏡 ご予約・アクセス

リバービュー唐津公式サイト:
👉 https://riverview-karatsu.com

\ 最新情報をチェック /

Access

アクセス

住所:佐賀県唐津市東唐津3丁目1-3
敷地内駐車場有(4台まで)
チェックイン時刻:15:00〜21:00(最終受付 21:00)

公共交通機関でお越しのお客様

  • 福岡 発 唐津行き 高速バス 「宝当桟橋バス停」より徒歩13分(約1㎞)
  • JR筑肥線 「東唐津駅」下車 徒歩25分(約1.8㎞)、もしくはJR筑肥線「唐津駅」下車 徒歩30分(約2.2㎞)
    各駅からはタクシー又はバスをご利用くださいませ。
  • 昭和バス「東唐津三丁目バス停」より 徒歩 1分(約80m)

ご予約はこちらから(予約システムへ)

メールでお問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です